2015年01月31日
ロングレンジ射撃での記録規定
こんにちは Philshootingです。
先日”American Sniper”に関する記事を書いたら、いつもの倍以上のアクセスがありました。皆さんこの映画にかなり関心があるようですね。中身に関してはいろいろな意見があるでしょうが、必ず日本でも大ヒットになるとおもいます。
ライターである自分が最近見た戦闘に関する映画は、”American Sniper"、”John Wick”、”Fury" ですが、個人的にはこの順番で好きです。
さらに個人的には ”Band Of Brothers"、”The Pacific" を何回も繰り返してみていますが、”American Sniper"もそのひとつになるかもしれません。
さて、Philshootingでは、以前より民間でも撃てるせめて200m程度の長射程レンジをずっと探しており、昨年やっと夢がかなって、灯台下暗し Philshootingの射撃場で実現させることができました。
実際は200ヤードとなってしまいましたが、そこそこ長距離感はあり、自分をはじめ、射撃された方は、満足されています。
Americn Sniperに感化されたわけではないのですが、長距離射撃に興味を持っている人は多いとおもいますので、競技というか、ロングレンジを楽しめることを考えて、記録に残そうと考えています。
まず、標的ですが、以下の標的とします。
一番大きな円が直径80cmあります。
一番小さい円が直径10cm、その次が直径20cmです。この20cmまでの標的は、1枚になっており、外すことができます。
競技としては、連続して3発撃ち、3発が平均してどれほど真ん中に近いかを競います。

今まで一番うまかった人は、もう6回もPhilshootingをご利用いただいている常連の方ですが、彼はゴルゴ13に憧れ、ライフルが好きな人です。自分は友人のように付き合わせていただいています。
どれほどうまいかというと、まず、25mの射場でライフルを大方調整しますが、以下のように5.56mm弾の薬莢を標的に見事2発撃ちぬきました。(肉眼では見えないのでScopeを使ってです)

次に200ヤードの射撃場で、何度か練習をして修正もして、以下になりました。
3発連続して撃って、本人はまぐれと言ってましたが、20cm丸にすべて入り、2発は至近です。複数回参加の意地を見せていただきましたが、これだけの腕の方はまだありません。

ライフルはM4A1でScope使用、脚使用という条件でした。
競技の種類としてはいろいろと考えてみましたが、例えば自衛隊のようなところでは、200,300m射場が主ですが、その距離では、Scopeは使いません。素のサイトで撃ちます。
そういうことも考慮して、逐次増やしたいですが、今のところ
5.56mmの部
1)オリジナルサイト 寝撃ち 連続3発 (今のところM16、M4)
2)オリジナルサイト 膝撃ち(中間姿勢) 連続3発 (今のところM16、M4)
3)Scope使用 依託射撃(脚など使用) 連続3発 (今のところM16、M4A1)
に区分したいとおもいます。
記録の条件としては、
・Record射撃を申告して、3発連続で射撃すること。(1期間3回まで)
・20cm的に3発中2発命中していること
にしたいと考えています。
記録は、日付、区分を記入の上、コーチのサインをして、射撃場に張り、残すことにします。
現時点では、1)、2)は該当者なし、3)は先ほどのSさんになります。
Philshootingでは、射撃技術のほか、このような射撃を楽しめることも考えています。ご興味のある方はぜひ参加してみてください。
実弾射撃コース

車、運転手、日本語アシスタント付き 格安マニラ観光のCocoHana Tour

先日”American Sniper”に関する記事を書いたら、いつもの倍以上のアクセスがありました。皆さんこの映画にかなり関心があるようですね。中身に関してはいろいろな意見があるでしょうが、必ず日本でも大ヒットになるとおもいます。
ライターである自分が最近見た戦闘に関する映画は、”American Sniper"、”John Wick”、”Fury" ですが、個人的にはこの順番で好きです。
さらに個人的には ”Band Of Brothers"、”The Pacific" を何回も繰り返してみていますが、”American Sniper"もそのひとつになるかもしれません。
さて、Philshootingでは、以前より民間でも撃てるせめて200m程度の長射程レンジをずっと探しており、昨年やっと夢がかなって、灯台下暗し Philshootingの射撃場で実現させることができました。
実際は200ヤードとなってしまいましたが、そこそこ長距離感はあり、自分をはじめ、射撃された方は、満足されています。
Americn Sniperに感化されたわけではないのですが、長距離射撃に興味を持っている人は多いとおもいますので、競技というか、ロングレンジを楽しめることを考えて、記録に残そうと考えています。
まず、標的ですが、以下の標的とします。
一番大きな円が直径80cmあります。
一番小さい円が直径10cm、その次が直径20cmです。この20cmまでの標的は、1枚になっており、外すことができます。
競技としては、連続して3発撃ち、3発が平均してどれほど真ん中に近いかを競います。

今まで一番うまかった人は、もう6回もPhilshootingをご利用いただいている常連の方ですが、彼はゴルゴ13に憧れ、ライフルが好きな人です。自分は友人のように付き合わせていただいています。
どれほどうまいかというと、まず、25mの射場でライフルを大方調整しますが、以下のように5.56mm弾の薬莢を標的に見事2発撃ちぬきました。(肉眼では見えないのでScopeを使ってです)

次に200ヤードの射撃場で、何度か練習をして修正もして、以下になりました。
3発連続して撃って、本人はまぐれと言ってましたが、20cm丸にすべて入り、2発は至近です。複数回参加の意地を見せていただきましたが、これだけの腕の方はまだありません。

ライフルはM4A1でScope使用、脚使用という条件でした。
競技の種類としてはいろいろと考えてみましたが、例えば自衛隊のようなところでは、200,300m射場が主ですが、その距離では、Scopeは使いません。素のサイトで撃ちます。
そういうことも考慮して、逐次増やしたいですが、今のところ
5.56mmの部
1)オリジナルサイト 寝撃ち 連続3発 (今のところM16、M4)
2)オリジナルサイト 膝撃ち(中間姿勢) 連続3発 (今のところM16、M4)
3)Scope使用 依託射撃(脚など使用) 連続3発 (今のところM16、M4A1)
に区分したいとおもいます。
記録の条件としては、
・Record射撃を申告して、3発連続で射撃すること。(1期間3回まで)
・20cm的に3発中2発命中していること
にしたいと考えています。
記録は、日付、区分を記入の上、コーチのサインをして、射撃場に張り、残すことにします。
現時点では、1)、2)は該当者なし、3)は先ほどのSさんになります。
Philshootingでは、射撃技術のほか、このような射撃を楽しめることも考えています。ご興味のある方はぜひ参加してみてください。


Posted by philshooting
at 08:00
│ライフルの射撃