スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年08月28日

ハンドガンをホルスターから抜いて撃つ


こんにちわ PhilShootingです。
先日、ライフルの記事をUpしたばかりですが、PVがライフルの記事だと意外と少ないので、もうひとつUpすることにしました。

今日のTopicは、ハンドガンの撃ち方の応用です。

何度か実銃を撃たれた方もあると思いますが、どういう初期状態で撃たれましたでしょうか?
・自分で弾倉に弾を込めて、装着し、スライドを引いて弾を装填し、安全装置をかけて準備して、号令のもと安全装置を外して、よく狙って撃つ
・すでに弾込めされてされている銃で、号令のもと安全装置を外して狙って撃つ

どちらでもいいんですが、ほとんどの射撃場ではこのどちらかのタイプで運用されていると思います。
撃つこと、当てることに主眼を置くとこういう撃ち方になります。また別の意味では安全性の確保ということではこういう統制された撃ち方になります。
これを静的、正確的撃ち方という意味で Accuracy Firing(Shooting)と言います。

射撃では基本的な要素で、今までの撃ち方に関する理論もここを中心に書いてきました。





Accuracy Firingがうまくなると、銃の特性を掴んだあとでは、25m程度離れていても直径20cm(あるいは15cm)のスチール標的などを倒すことができるようになります。
私もよく使っている銃では、80%くらいの確率で当てる自信があります。


一方、これがSportsShooting(競技会)になると撃ち方が全く違ってきます。銃をホルスターに入れた状態あるいは机の上などに置いた状態などから銃を取って、撃って、走って、撃って、弾倉を替えて、走って、撃って、、、、などの動作のあと最後に安全確認をして終わります。
標的に当たった正確性と時間を競います。

Videoで見るとすごく簡単そうに見えるのですが、ところがそうではないです。
私自身も練習はしていますが、動作が入るとなぜか当たりません。

今日は、その最初のところ、銃をホルスターに入れた状態で撃つというところを書いてみたいと思います。

下は、Philshootingで実際にやっている写真になります。まあこんなイメージではあります。













銃をホルスターに格納しますが、2通りの状態があります。
・弾入り弾倉を銃に装着して、スライドは引いていない状態(弾が薬室に装填されていない状態)(この状態では安全装置はかかりませんので安全装置は外してあります。)
・弾入り弾倉を装着してスライドを引いて弾を装填して、安全装置をかけている状態

上の状態では、銃をホルスターから抜き、スライドを引いて、射撃姿勢をとり、撃ちます。
下の状態では、射撃姿勢をとり、安全装置を外して、撃ちます。

Philshootingでは、安全性の確保から上の状態での練習を行います。

上の状態で、熟練者では、初弾が出るまで1.5秒程度、Philshootingの練習生で早い人でも3-4秒かかります。
私も2秒くらいでは出るのですが、問題は当たらないことです。
Accuracyでは、25m離れていても80%の確率で当たりますが、ホルスターから抜くという動作が入っただけで、20%くらいの確率になります。

簡単な動作のように思えるでしょうが、詳細を書くと以下になります。
・準備として弾入り弾倉を銃にロード(装着)し、銃をホルスターに格納する

Goの合図とともに
・右手で銃を握り、抜く。この時、右人差し指は引き金の外(フィンガーアウト)の状態。同時に左手は胸の前付近で銃を迎える用意をする。
・スライドを引く(フィンガーアウト)
・銃を胸の前で両手で保持する。Gripの状態を作る(フィンガーアウト)
・銃を一挙に前につき出す。
・息を止めて、指を引き金に持っていき、親指は安全装置を押さえ込み、目は狙いを定める
・発射する

以上になります。私は家でもモデルガンを使って、練習するときは、50-100回は、この動作を繰り返していますが、それでも100回に一回程度は、右手の人差し指の引き金にかかるタイミングが早くなってしまい、危険な状態になります。
さらに、
Grip
呼吸、
狙い
引き金のSqueeze
となると、なかなか完璧には出来ません。
体が覚えこまないと無理だと思います。


どうですか?
文字で書いただけではわからなかったと思います。Philshootingではこのような形を教え、練習します。その後は自分でもできると思います。

きちんと習ってみたい方、興味のある方は、ぜひPhilshootingのコースに参加してみるのもいいかと思います。



もし、射撃に関しての技術的な質問やコースに関しての質問がありましたら、こちらに遠慮なくメールください。

info@philshooting.com


銃自身のマニアックな質問はわからないかもしれません。。。。。。。






南国で実弾射撃訓練









簡単変更、営業向上ホームページ作成サービス
Website development service Manila, Persuasive service Manila



  


Posted by philshooting  at 15:15拳銃の射撃

2013年08月21日

ライフルの連射(オート、バーストモード)で的に当てる


こんにちわ PhilShootingです。
マニラ近辺はもう5日間の長雨になっています。ほとんどの会社も休みです。
台風12号が、日本に張り出した高気圧のおかげで、(この高気圧で日本は灼熱地獄になっていると思いますが)北や西に行けず、多くの低気圧を巻き込んで、フィリピンに停滞させています。


さて、今日はライフルの連射の話です。連射といってもPhilShootingでは、M16とM4ライフルを使っているのでその連射の話です。

昔、自衛隊で64式小銃の時は、銃に脚がついており、連射をするときは寝撃ちでしかも脚を立てて3発づつ撃っていました。それでも300m離れていれば、1発あるいは2発的に入るのが精一杯です。

あと、突撃の時に連射モードにするときは、銃を腰で構えて、銃身を左手で上から押さえつけ撃ちました。
これは、狙っていないので、制圧的な撃ち方になります。


PhilShootingでは、ライフルの連射撃ちもできます。ハンドガンコースの方にもライフルの連射うちを体験していただきますが、ライフルコースの方には、せっかくなので連射撃ちを結構やっていただいています。

しかし、10mの距離でさえも、下のような普通の打ち方では、3発撃っても、1発入るのがやっとです。
多方は、右上に弾が流れます。








連射撃ちは、本来のコース目的ではないので、体験程度にと思っていたのですが、他では撃てないということで、皆さんかなり興味を持っておられます。
なので、最近はどうすれば当たるのかということを常々考えていましした。

前回のコースで、この方はライフル2回目の参加だったので、連射撃ち、TacticalShooting(CombatSHooting)を中心にやっていただいたのですが、やっているうちにこうやれば連射でもそこそこ正確に当たるのではないかということがわかりました。

ライフルの立ち射ちでは、左の手のひらは、銃身の下または弾倉の前におきますが、左手をのばして、手のひらで銃身を抑え込みます。そうすると狙いもできますし、銃が暴れても抑えることができるわけです。
それを実証した結果、20mの距離で5発連射で全弾的に命中させることができました。
まあ、体験から始めたにしても素晴らしい進化だと思います。












PhilShootingでは、ハンドガンコースでもライフルコースでもライフルの連射ができます。
そのような体験、習得がしたいということであれば、PhilSHootingのコースに参加していただければと思います。




もし、射撃に関しての技術的な質問やコースに関しての質問がありましたら、こちらに遠慮なくメールください。

info@philshooting.com


銃自身のマニアックな質問はわからないかもしれません。。。。。。。






南国で実弾射撃訓練









簡単変更、営業向上ホームページ作成サービス
Website development service Manila, Persuasive service Manila




  


Posted by philshooting  at 15:38ライフルの射撃

2013年08月04日

Philshootingで参加容易とコースメニューの追加

こんにちわ PhilShootingです。
前回の更新から1月半が経ちました。時々日本に行っていますが、日本は暑いですね。フィリピンのほうが涼しいです。
ご存知のない方が多いと思いますが、日本の夏はフィリピンの夏よりも暑いです。というかかなり暑いです。
マニラでは最高気温で年間28~32度くらいです。
しかも、同じ温度ではマニラの方が涼しいです。なぜかジメッとしていないんですよね

私は、花粉がなく、冬がなく、夏も日本ほど暑くないフィリピンのほうが気候的にあっていますね。


さてPhilshootingでは、2つほど新たな方針を決めました。
大方針としては、とにかく射撃の基礎から行って射撃技術の向上ということには変わりません。


1つは、コースを開始してからそろそろ1年になりますが、思ったよりも参加する訓練生が少ないということがあります。
自分でコース設計をしたので、他の海外のところよりも安いし、何よりもインストラクターがつきっきりで基礎から教えるので内容としてはいいものだと思っていますし、参加されたか方からも評価をいただきています。

じゃ参加者が少ない原因をいろいろヒアリングしてみたのですが、フィリピン、マニラという響きと危険だという思い込みが皆さんあるようで、敬遠されているということがわかりました。

そのために合宿形式をとったのですが、それでも空港に着いて直後とか、前後泊に不安があるということがわかってきました。
しっかりメールでガイドはしていますが、そんなことわかりませんし、不安ですよね。。。。

そういうことがあったので、空港までの送迎と前後泊もつけて、女の方お一人でも安心して参加できるようにしました。

詳しくは、こちらを見てください。

www.philshooting.com


2つ目は、いくら射撃技術の向上と言ってもコースの最終ゴールが見えないとただ撃つだけになりますよね。そこでハンドガンでは、フィリピンで行われている射撃競技会に出場できるまで技術の向上を図るということをゴールにしました。

射撃の世界連盟ということでは IPSC(International Practical Shooting Confederation)というのがあるのですが、それぞれの国に支部があります。フィリピンではPPSAと言います。
IPSCで技量に応じて試合レベルを決めていて Level1~5まであります。
日本人でもフィリピンで行われる試合に参加できるので、フィリピンのLevel1の試合参加を目標にします。

レベル1の試合はこんな感じです。







こちらは女性ですがレベル3(国際大会)以上です。







Philshootingでは、まず1泊2日か2泊3日の基礎コースに出ていただいて、今度設けたアドバンスコースを出ればレベル1の競技会に出られるという認定を行うことにしました。
(技量が基準に達しなかった場合は、もっと練習が必要かもしれませんが、、、)

アドバンスドコースを出られた方は、クラブのメンバーになっていただき、メンバー価格て射撃ができるようになります。(銃も代理で購入し、保管してもらうことができます。)


皆様の参加をお待ち致します。





もし、射撃に関しての技術的な質問やコースに関しての質問がありましたら、こちらに遠慮なくメールください。

info@philshooting.com


銃自身のマニアックな質問はわからないかもしれません。。。。。。。






南国で実弾射撃訓練









簡単変更、営業向上ホームページ作成サービス
Website development service Manila, Persuasive service Manila




  


Posted by philshooting  at 22:51PhilShooting